副業初心者はチェック♪スキマバイト・内職・在宅ワークなど基本のキーワードを解説!

副業基礎知識

SNSやLINEやアプリなどを使ってスマホで簡単に稼げる時代!在宅ワークやスキマバイトで副収入をゲットしよう♪まずはよく出てくるワードやお仕事の違いを解説します!

副業

副業とは本来の本業のかたわら、その他にする仕事や収入を得ることをさします。

ダブルワーク・兼業・掛け持ち・サイドビジネスも同じような意味合いですが、ダブルワークは2つの仕事を持つことを意味しており、兼業や掛け持ちは2以上の仕事を持つ場合も使われます。

副業・ダブルワーク・掛け持ち・サイドビジネスなどが本業を優先的にこなした上で余暇を使ってバイトやパートで短時間働くイメージなのに対して、兼業は労力や時間的拘束、収入が同等程度のバランスである場合に使われることが多いようです。

サイドビジネスは起業や開業をして本業以外の仕事をすることに使われることが多いようです。

副業自体は国の方針としても推奨されており法律違反ではありませんが、会社によっては就業規則によって副業が禁止されている場合がありますので注意が必要です。(※公務員は原則副業禁止)

中には情報漏洩やトラブル防止のために同業種に就くことが禁止であったり、本業への支障が出ないように長時間の労働が禁止など条件付きの場合もありますので、本業の会社に確認してみましょう。

年間20万円以下の収入であれば税務申告は必要ありませんが、所得によっては所得税や住民税等のために申告が必要になるので副業で稼ぐ時には気を付けましょう。

副収入

副業によって入る収入のことをさします。

副業としての所得・もしくは収入が20万円以下であれば所得税の申告は不要です。

しかし20万円以下でも総所得が増えれば住民税は変わることもあるため、市区町村への申告では副収入も必要です。

内職

内職とはメーカーや業者から提供された材料や資材を預かり、家庭内で家事や仕事の合間にそれを使って製品を組み立てたり加工したりして完成し納品する委託の仕事で、個人事業主ではなく企業に雇われる家内労働者となります。

単純作業や細かい作業が多く納品できた分のみ買取という形の出来高制になっているため、作業スピードが速くないと稼げる額は非常に少なくなります。単純作業や同じ作業の繰り返しが苦手な人は向いてない作業も多く、外に働きに出たほうが効率良く稼げるでしょう。

反対にコツコツした作業が苦にならない人や手の空いた時だけ少しだけでも稼ぎたいという人、まとまった時間の外出が難しい人には好きな時に好きなだけ作業出来て通勤の必要も無いので始めやすいようです。

スキマバイト

スキマバイトとは、雇用形態に定義はありませんが1日からの単発や1~3短時間程度の自分の空き時間にだけ働くことをさします。

思い立った日に働きたい時間だけ働いてお給料は即日支払いなど気軽かつ簡単な反面、必ずしも毎回希望した日時や条件で仕事が見つかるとは限らず、計画的・継続的な収入にはなりづらいという面があります。

また募集内容と実際の募集要項や仕事内容が違ったり、即戦力を求められるなど事前にはわからない部分でのトラブルも多いので口コミなど下調べが重要です。

スマホワーク

スマホワークとはスマートフォンを使ってデータ入力やライティングやアンケート回答などを行って、報酬を貰う仕事です。

ポイ活のような気軽で誰でも出来るかわりに報酬単価の安いものから、翻訳やデータ作成など専門性が高く報酬も大きいものまで様々です。

基本的にはネット上での募集とやりとりになるので、信頼できる会社やアプリなど仲介業者を挟むのが安全です。

余程の専門的なスキルとそれに見合う仕事が無い限りは報酬単価は安いので、暇つぶしやお小遣い稼ぎ程度の感覚でやる人が多いようです。

在宅ワーク

在宅ワークとは出勤せずに家に居ながら働くことをさします。完全在宅から週数回までなど企業や仕事によっても違いがあります。企業に属す在宅ワークでは基本的には就業時間も決まっていて、就業場所が会社ではなく自宅というだけです。

テレワークやリモートワークとも似ていますがそれらが自宅以外の場所での勤務も選択肢もあるのと違って、在宅ワークは基本は自宅が就業場所となります。よって出社や移動の必要が無く通勤に時間を割かずに済むのが最大のメリットです。

在宅という点以外の定義は無いので、雇用形態は正社員・バイト・パート・業務委託・個人事業主など様々です。

仕事内容はデータ入力やライター業、コールセンターやチャットワークなど事務系が大半で、プログラミングやデザインなど専門性の高い仕事は給与も高い傾向がありますが、それらの業界においてある程度の実績がないと仕事がなかなか貰えません。

委託や個人事業主だと仕事量から安定的とは言えず、企業に属して雇用されつつ在宅勤務を選んでいるという人が多いようです。

テレワーク

テレワークはPCやスマホ、電話など通信機器を使った時間や場所にとらわれない働き方です。

ICT(情報通信技術)を活用しつつ以下の三点のうちいずれかの条件を満たしているものをさします。

  • 自宅を勤務先とする在宅での仕事
  • PC・タブレット・スマホなどモバイル端末を使った移動中や出先での仕事
  • 飲食店やレンタルオフィス・コワーキングスペースなどでの仕事

つまり手作業や製造などデジタル端末とインターネットを使わない仕事はテレワークとは呼びません。

勤務地は自社へ出社以外の自宅・飲食店・共有オフィス・ワーキングスペース・出張先や取引先・ホテルなど、インターネット接続があるところなら世界中どこでも可能なのがメリットです。

リモートワーク

リモートワークは現状テレワークとほぼ同じ意味合いで使われています。

テレワークのようにICT(情報通信技術)の利用など定義がはっきり決まっていないので、厳密にはリモート(遠隔)で働く・業務をこなすのであればそれはリモートワークという事になります。


自分に合った働き方で稼ごう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました